広報・資料 報告書・資料



II タイ現地調査結果

II-6 タイ現地調査日程および面談内容

月日 時間 訪問先 面談内容
2月18日 9:30-10:30 日本大使館 調査目的、調査スケジュール
大使館経済班の構成
草の根無償の実施方法
  10:40-11:45 JICAタイ事務所 アジア通貨危機支援に対するJICAの対応(研修(国内。タイ、専門家派遣、開発福祉事業、経済改革のための案件形成調査))
  13:30-13:30 JBIC JBICによる円借款の支払い状況
社会投資事業、経済復興・社会セクターローンの事業概要説明
  16:10-17:30 ラナリット・タイ財団(Care Thailand) 草の根無償事業(癒しの家プロジェクト)におけるローカルNGOとの連携
草の根無償事業、開発福祉事業に関して
2月19日 10:20-11:00 外務省経済局 調査の目的
日本のODA削減に関する動きについて
タイにおける経済協力の必要性
  14:00-16:00 大蔵省Public Debt Management Office 社会投資事業、経済復興・社会開発セクター事業、ノン・プロジェクト無償の進捗、評価
2月20日 9:40-10:30 NESDB Overall Planning Division 日本のアジア通貨危機に対する支援の全般的な評価
  10:30-11:45 DTEC Japan Sub-division アジア通貨危機に対する技術協力分野(専門家派遣、研修など)に関する評価
2月21日 7:50-8:45 労働福祉省 Chiang Rai Branch Home Based Worker(家内工業)プロジェクト、就労ガイダンスの説明
HBWを支援するCredit Union League of Thailand (NGO) の活動の説明
  11:00-12:00 Chiang Khong郡小学校の講堂 JICAの研修を受けたHBWとの会合(5グループ)
各グループの活動、JICAの研修から学んだこと、研修の事業の成功への貢献
  12:15-12:30 HBW参加者の縫製作業所 作業の様子を視察
  14:35-15:30 Chiang Saen Ancient Site SIP事業で実施されたChiang Saenの城壁、堀の修復事業
  16:15-17:30 Mae Chan SIP事業で実施されたVillage Tourismのためのセンター建設事業の説明
Village Tourism事業の説明
2月22日 10:05-11:45 パヤオ県ドクタムタイ郡 無償資金協力案件(癒しの家プロジェクト)現地視察、インタビュー
  13:15-14:00 パヤオ県メージャイ郡 内務省コミュニティ開発部が実施した貧困緩和プロジェクトの小規模信用を受けた住民へのインタビュー
  14:15-15:30 パヤオ県メージャイ郡 インタビューを行った農民のうち、スイカ栽培農家、野菜販売所解説農家、タケノコ缶製造農家の視察


このページのトップへ戻る
前のページへ戻る次のページへ進む目次へ戻る